ドローンを中心としたメカトロ自作品の紹介

メカトロDIYチャレンジ(Mechatro DIY Challenge)

「電子工作」 一覧

ロボットハンド自作2号②(並行リンク型グリッパー製作)

前回に続き、より高度なグリッパー(ロボットハンド)を作ります。
リンク機構+歯車の部品を3Dプリンタで作って組み立てます。

ロボットハンド自作2号①(並行リンク型グリッパー設計)

より高度なグリッパー(ロボットハンド)の設計に挑戦します。前回のグリッパーの課題を分析し、改善された設計を検討します。

ロボットハンド自作1号②(クリップ型グリッパー製作)

今回は、前回の続きです。 ①グリッパーの組み立て 3Dプリンターで作ったツメ部分と、サーボモーター、ねじ類を使ってグリッパーを作ります まず、サーボモーター本体側にツメを取り付けます 次に、サーボモー ...

ロボットハンド自作1号①(クリップ型グリッパー設計)

マイコンを習熟して作ってみたいものの一つに、ロボットアームがあります。 ↓こんな感じのやつ ただ、いきなりこのレベルを作るのはムリがありすぎるので、まずはつかむ部分を作ってみようと思います。ちなみに、 ...

MPU6050_TEAPOD

Arduino UnoでMPU6050を使う

概要 Arduino Unoによる電子工作で、MPU6050を使っています。Teapod Demoという3DモデルをPCで動かすところまで出来るようになりました。 分かってしまえばそこまでの作業量では ...

MPU6050_TEAPOD

MPU6050をArduinoで使う③ライブラリを使う

これまでの記事では、①とにかくデータを出す、②最低限データを出力するということをやってきました。この調子で自前構築で一通りの処理が出来るようになればいいのですが、6軸値を元に「姿勢を出す」や「姿勢を3 ...

no image

MPU6050をArduinoで使う②6軸分のデータを取得する

MPU6050というジャイロセンサーをArduino Uno互換ボードで使ってみたので、覚書として残します。今回は、基本的に動かせるようになった状態で、6軸分のデータを出力してシリアルモニターに映すと ...

no image

MPU6050をArduinoで使う①入門編

MPU6050というジャイロセンサーをArduino Uno互換ボードで使ってみたので、覚書として残します。今回は導入です。実用というより、動かし方が全く分からず、一通り動くサンプルをネットで見つけて ...

Copyright© メカトロDIYチャレンジ(Mechatro DIY Challenge) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.