-
-
6軸IMU MPU6050概要
2020/10/18 -ジャイロセンサー
MPU6050の概要について説明します
-
-
Arduino UnoでMPU6050を使う
概要 Arduino Unoによる電子工作で、MPU6050を使っています。Teapod Demoという3DモデルをPCで動かすところまで出来るようになりました。 分かってしまえばそこまでの作業量では ...
-
-
MPU6050をArduinoで使う③ライブラリを使う
これまでの記事では、①とにかくデータを出す、②最低限データを出力するということをやってきました。この調子で自前構築で一通りの処理が出来るようになればいいのですが、6軸値を元に「姿勢を出す」や「姿勢を3 ...
-
-
MPU6050をArduinoで使う②6軸分のデータを取得する
MPU6050というジャイロセンサーをArduino Uno互換ボードで使ってみたので、覚書として残します。今回は、基本的に動かせるようになった状態で、6軸分のデータを出力してシリアルモニターに映すと ...
-
-
MPU6050をArduinoで使う①入門編
MPU6050というジャイロセンサーをArduino Uno互換ボードで使ってみたので、覚書として残します。今回は導入です。実用というより、動かし方が全く分からず、一通り動くサンプルをネットで見つけて ...